フィスコニュース

格下げに起因する長期金利の上昇はドル高につながるとの見方も
[Miniトピック]
2025/05/19 13:17
*13:17JST 格下げに起因する長期金利の上昇はドル高につながるとの見方も
米格付け会社ムーディーズ・レーティングスは5月16日、米国の信用格付けを最上位から引き下げることを…
[ 記事全文 ]

NYの視点:G7財務相・中銀総裁会議、日米会合、豪準備銀、米新築住宅販売件数、中国小売、加日英CPI
[注目トピックス 経済総合]
2025/05/19 07:43
*07:43JST NYの視点:G7財務相・中銀総裁会議、日米会合、豪準備銀、米新築住宅販売件数、中国小売、加日英CPI
今週はカナダでG7財務相会合が開催される。また、豪州準備銀…
[ 記事全文 ]


NYの視点:米4月小売売上高は3月から伸び鈍化、PPIは低下、企業が関税による影響を販売価格に反映させず
[注目トピックス 経済総合]
2025/05/16 07:41
*07:41JST NYの視点:米4月小売売上高は3月から伸び鈍化、PPIは低下、企業が関税による影響を販売価格に反映させず
米商務省が発表した4月小売売上高は前月比+0.1%と、…
[ 記事全文 ]


南アフリカランド円今週の予想(5月12日)サンワード証券の陳氏
[注目トピックス 経済総合]
2025/05/15 16:49
*16:49JST 南アフリカランド円今週の予想(5月12日)サンワード証券の陳氏
皆さん、こんにちは。今回は、南アフリカランド円についてのレポートを紹介します。
記事全文 ]
記事全文 ]

NYの視点:米景気後退入り観測は後退
[注目トピックス 経済総合]
2025/05/15 07:44
*07:44JST NYの視点:米景気後退入り観測は後退
米下院歳入委は、企業、家計向けの新たな減税を盛り込んだトランプ大統領提案の大型減税政策案を承認。実現に向けて一歩前進した。…
[ 記事全文 ]



NYの視点:米4月CPI4年ぶり低水準、関税の影響は見られず
[注目トピックス 経済総合]
2025/05/14 07:43
*07:43JST NYの視点:米4月CPI4年ぶり低水準、関税の影響は見られず
米国労働統計局が発表した4月消費者物価指数(CPI)は前月比+0.2%、前年比+2.3%となった。…
[ 記事全文 ]

NYの視点:米年内の利下げ観測後退、米中貿易摩擦の悪化懸念緩和、ドルは依然200DMA割れで推移
[注目トピックス 経済総合]
2025/05/13 07:36
*07:36JST NYの視点:米年内の利下げ観測後退、米中貿易摩擦の悪化懸念緩和、ドルは依然200DMA割れで推移
週末にスイスで行われた貿易協議で、米中は共同声明を発表し90日…
[ 記事全文 ]

米中貿易協議進展でリスク回避の取引縮小
[Miniトピック]
2025/05/12 16:53
*16:53JST 米中貿易協議進展でリスク回避の取引縮小
報道によると、ベッセント米財務長官は5月11日、10日から行われた米中の貿易問題を巡る閣僚級協議で2国間の貿易戦争の緩…
[ 記事全文 ]

NYの視点:【今週の注目イベント】米中通商協議、トランプ米大統領中東訪問、パウエルFRB議長、米CPI
[注目トピックス 経済総合]
2025/05/12 07:41
*07:41JST NYの視点:【今週の注目イベント】米中通商協議、トランプ米大統領中東訪問、パウエルFRB議長、米CPI
今週は米中通商協議が開催されるほか、トランプ米大統領が中…
[ 記事全文 ]


NYの視点:米4月NY連銀消費者調査:短中期のインフレ期待は上昇、長期は抑制
[注目トピックス 経済総合]
2025/05/09 07:46
*07:46JST NYの視点:米4月NY連銀消費者調査:短中期のインフレ期待は上昇、長期は抑制
NY連銀が発表した4月消費者世論調査の結果で、今後12カ月のインフレ期待は3.63…
[ 記事全文 ]