フィスコニュース
米国株式市場はまちまち、9月利下げ期待後退(30日)
2025/07/31 07:32
*07:32JST 米国株式市場はまちまち、9月利下げ期待後退(30日)
「シカゴ日経平均先物(CME)」(30日)
SEP24
O 40745(ドル建て)
H 40820
L 40525
C 40680 大証比+20(イブニング比-50)
Vol 2563
SEP24
O 40695(円建て)
H 40780
L 40490
C 40640 大証比-20(イブニング比-90)
Vol 13604
「米国預託証券概況(ADR)」(30日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル149.39円換算)で、オリエンランド<4661>、村田製作所<6981>、東京海上HD<8766>、任天堂<7974>、三菱商事<8058>、HOYA<7741>などが上昇した一方で、ゆうちょ銀行<7182>、武田薬品工業<4502>、富士通<6702>、日本郵政<6178>、日本電産<6594>などは下落し、全体はまちまち。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 182.75 -1.52 2730 -13.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 13.96 -0.02 2086 -3
8035 (TOELY) 東京エレク 91.65 0.11 27383 118
6758 (SONY.N) ソニー 24.20 0.05 3615 -27
9432 (NTTYY) NTT 25.45 -0.05 152 0.6
8058 (MTSUY) 三菱商事 19.99 0.16 2986 20
6501 (HTHIY) 日立製作所 30.78 0.92 4598 7
9983 (FRCOY) ファーストリテ 30.93 -0.56 46206 -44
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 38.57 0.03 11524 24
4063 (SHECY) 信越化学工業 14.66 -0.11 4380 -12
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 105.16 0.73 7855 13
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 15.35 -0.06 3822 -20
8031 (MITSY) 三井物産 411.24 2.22 3072 12
6098 (RCRUY) リクルートHD 11.98 -0.45 8948 9
4568 (DSNKY) 第一三共 24.51 0.06 3662 9
9433 (KDDIY) KDDI 16.46 -0.07 2459 -4
7974 (NTDOY) 任天堂 21.46 -0.04 12824 109
8766 (TKOMY) 東京海上HD 40.84 0.56 6101 79
7267 (HMC.N) 本田技研工業 31.85 -0.94 1586 -3.5
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 14.31 0.06 4276 -15
6902 (DNZOY) デンソー 13.82 -0.03 2065 -2
4519 (CHGCY) 中外製薬 24.82 0.13 7416 10
4661 (OLCLY) オリエンランド 21.15 0.21 3160 86
8411 (MFG.N) みずほFG 5.90 -0.01 4403 18
6367 (DKILY) ダイキン工業 12.56 -0.25 18763 -87
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 13.60 -0.72 4063 -233
7741 (HOCPY) HOYA 127.34 -1.03 19023 93
6503 (MIELY) 三菱電機 43.66 0.03 3261 -8
6981 (MRAAY) 村田製作所 7.36 -0.07 2199 42.5
7751 (CAJPY) キヤノン 28.69 0.72 4286 -3
6273 (SMCAY) SMC 17.76 -0.41 53063 163
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1407 -271
6146 (DSCSY) ディスコ 28.50 0.20 42576 56
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.22 -0.07 1975 -12.5
8053 (SSUMY) 住友商事 25.77 0.02 3850 18
6702 (FJTSY) 富士通 21.22 -0.41 3170 -160
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 108.84 -0.68 16260 -60
5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.57 -0.05 6146 0
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.05 0.00 1352 -25
8002 (MARUY) 丸紅 205.19 1.71 3065 5
6723 (RNECY) ルネサス 6.25 0.08 1867 -4
6954 (FANUY) ファナック 14.25 -0.31 4258 -27
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 21.36 0.23 3191 2
8801 (MTSFY) 三井不動産 27.10 0.30 1349 -2
6301 (KMTUY) 小松製作所 31.91 -1.87 4767 -24
4901 (FUJIY) 富士フイルム 10.47 -0.03 3128 -26
6594 (NJDCY) 日本電産 4.77 -0.10 2850 -24.5
6857 (ATEYY) アドバンテスト 68.19 -5.21 10187 -58
4543 (TRUMY) テルモ 16.97 -0.37 2535 -10.5
8591 (IX.N) オリックス 22.52 0.08 3364 -8
(時価総額上位50位、1ドル149.39円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(30日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
9101 (NPNYY) 日本郵船 7.36 5497 247 4.70
2801 (KIKOY) キッコーマン 18.48 1380 60.5 4.59
4503 (ALPMY) アステラス製薬 10.35 1546 58 3.90
6971 (KYOCY) 京セラ 11.36 1697 52 3.16
7309 (SMNNY) シマノ 11.33 16926 501 3.05
「ADR下落率上位5銘柄」(30日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
6752 (PCRHY) パナソニック 9.79 1463 -21.5 -1.45
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 1407 -271 -16.15
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 13.60 4063 -233 -5.42
6702 (FJTSY) 富士通 21.22 3170 -160 -4.80
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.05 1352 -25 -1.82
「米国株式市場概況」(30日)
NYDOW
終値:44461.28 前日比:-171.71
始値:44677.90 高値:44739.53 安値:44261.71
年初来高値:45010.29 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:21129.67 前日比:31.38
始値:21140.40 高値:21230.88 安値:21016.92
年初来高値:21178.59 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6362.90 前日比:-7.96
始値:6381.23 高値:6396.54 安値:6336.38
年初来高値:6389.77 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.899% 米10年国債 4.374%
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は171.71ドル安の44461.28ドル、ナスダックは31.39ポイント高の21129.68で取引を終了した。
連邦公開市場委員会(FOMC)の結果待ちで、寄り付き後、まちまち。ADP雇用統計や4-6月期四半期国内総生産(GDP)が予想を上回ったことを好感した買いに、相場は堅調に推移した。その後、連邦準備制度理事会(FRB)がFOMCで予想通り政策金利据え置きを決定、声明やパウエル議長発言で次回会合での利下げが示唆されず早期の利下げ期待後退で相場は下落に転じた。終盤にかけ、ナスダックはハイテク決算への期待や半導体のエヌビディア(NVDA)の上昇が下支えとなり、プラス圏を回復しまちまちで終了。セクター別では不動産管理・開発や半導体・同製造装置が上昇した一方、耐久消費財・アパレルが下落した。
半導体のエヌビデイア(NVDA)はアナリストの目標株価引き上げで上昇。管理医療会社のヒューマナ(HUM)は第2四半期の調整後1株当たり利益が予想を上回ったほか、最高経営責任者(CEO)がトランプ政権の税制法案による戦略への影響が限定的と指摘しメディケイドアドバンテージの成長見通しが好感され、上昇。
アパレルのVANやノースフェィスブランドを運営するVF(VFC)は四半期決算で調整後の1株損失が警戒されていた程拡大せず、上昇。レストラン運営のウィングストップ(WING)は第2四半期決算で、調整後の1株当たり利益が予想を上回り、大幅上昇した。医療機器メーカーのGEヘルスケア・テクノロジーズ(GEHC)は決算内容が予想を上回ったが、下半期の中国地域の弱い売り上げ見通しが嫌気され、下落。
ソフトウエアメーカーのマイクロソフト(MSFT)やソーシャルメディアのフェイスブックを運営するメタ・プラットフォームズ(META)は取引終了後に四半期決算を発表。それぞれ予想を上回った内容を好感し、時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
<ST>
「シカゴ日経平均先物(CME)」(30日)
SEP24
O 40745(ドル建て)
H 40820
L 40525
C 40680 大証比+20(イブニング比-50)
Vol 2563
SEP24
O 40695(円建て)
H 40780
L 40490
C 40640 大証比-20(イブニング比-90)
Vol 13604
「米国預託証券概況(ADR)」(30日)
ADR市場では、対東証比較(1ドル149.39円換算)で、オリエンランド<4661>、村田製作所<6981>、東京海上HD<8766>、任天堂<7974>、三菱商事<8058>、HOYA<7741>などが上昇した一方で、ゆうちょ銀行<7182>、武田薬品工業<4502>、富士通<6702>、日本郵政<6178>、日本電産<6594>などは下落し、全体はまちまち。
コード 銘柄名 終値 前日比 日本円換算価格 日本終値比
7203 (TM.N) トヨタ自動車 182.75 -1.52 2730 -13.5
8306 (MUFG.N) 三菱UFJFG 13.96 -0.02 2086 -3
8035 (TOELY) 東京エレク 91.65 0.11 27383 118
6758 (SONY.N) ソニー 24.20 0.05 3615 -27
9432 (NTTYY) NTT 25.45 -0.05 152 0.6
8058 (MTSUY) 三菱商事 19.99 0.16 2986 20
6501 (HTHIY) 日立製作所 30.78 0.92 4598 7
9983 (FRCOY) ファーストリテ 30.93 -0.56 46206 -44
9984 (SFTBY) ソフトバンクG 38.57 0.03 11524 24
4063 (SHECY) 信越化学工業 14.66 -0.11 4380 -12
8001 (ITOCY) 伊藤忠商事 105.16 0.73 7855 13
8316 (SMFG.N) 三井住友FG 15.35 -0.06 3822 -20
8031 (MITSY) 三井物産 411.24 2.22 3072 12
6098 (RCRUY) リクルートHD 11.98 -0.45 8948 9
4568 (DSNKY) 第一三共 24.51 0.06 3662 9
9433 (KDDIY) KDDI 16.46 -0.07 2459 -4
7974 (NTDOY) 任天堂 21.46 -0.04 12824 109
8766 (TKOMY) 東京海上HD 40.84 0.56 6101 79
7267 (HMC.N) 本田技研工業 31.85 -0.94 1586 -3.5
2914 (JAPAY) 日本たばこ産業 14.31 0.06 4276 -15
6902 (DNZOY) デンソー 13.82 -0.03 2065 -2
4519 (CHGCY) 中外製薬 24.82 0.13 7416 10
4661 (OLCLY) オリエンランド 21.15 0.21 3160 86
8411 (MFG.N) みずほFG 5.90 -0.01 4403 18
6367 (DKILY) ダイキン工業 12.56 -0.25 18763 -87
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 13.60 -0.72 4063 -233
7741 (HOCPY) HOYA 127.34 -1.03 19023 93
6503 (MIELY) 三菱電機 43.66 0.03 3261 -8
6981 (MRAAY) 村田製作所 7.36 -0.07 2199 42.5
7751 (CAJPY) キヤノン 28.69 0.72 4286 -3
6273 (SMCAY) SMC 17.76 -0.41 53063 163
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 0.00 1407 -271
6146 (DSCSY) ディスコ 28.50 0.20 42576 56
3382 (SVNDY) セブン&アイ・HD 13.22 -0.07 1975 -12.5
8053 (SSUMY) 住友商事 25.77 0.02 3850 18
6702 (FJTSY) 富士通 21.22 -0.41 3170 -160
6201 (TYIDY) 豊田自動織機 108.84 -0.68 16260 -60
5108 (BRDCY) ブリヂストン 20.57 -0.05 6146 0
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.05 0.00 1352 -25
8002 (MARUY) 丸紅 205.19 1.71 3065 5
6723 (RNECY) ルネサス 6.25 0.08 1867 -4
6954 (FANUY) ファナック 14.25 -0.31 4258 -27
8725 (MSADY) MS&ADインシHD 21.36 0.23 3191 2
8801 (MTSFY) 三井不動産 27.10 0.30 1349 -2
6301 (KMTUY) 小松製作所 31.91 -1.87 4767 -24
4901 (FUJIY) 富士フイルム 10.47 -0.03 3128 -26
6594 (NJDCY) 日本電産 4.77 -0.10 2850 -24.5
6857 (ATEYY) アドバンテスト 68.19 -5.21 10187 -58
4543 (TRUMY) テルモ 16.97 -0.37 2535 -10.5
8591 (IX.N) オリックス 22.52 0.08 3364 -8
(時価総額上位50位、1ドル149.39円換算)
「ADR上昇率上位5銘柄」(30日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
9101 (NPNYY) 日本郵船 7.36 5497 247 4.70
2801 (KIKOY) キッコーマン 18.48 1380 60.5 4.59
4503 (ALPMY) アステラス製薬 10.35 1546 58 3.90
6971 (KYOCY) 京セラ 11.36 1697 52 3.16
7309 (SMNNY) シマノ 11.33 16926 501 3.05
「ADR下落率上位5銘柄」(30日)
コード 銘柄名 終値 日本円換算価格 日本終値比 (%)
6752 (PCRHY) パナソニック 9.79 1463 -21.5 -1.45
7182 (JPPTY) ゆうちょ銀行 9.42 1407 -271 -16.15
4502 (TAK.N) 武田薬品工業 13.60 4063 -233 -5.42
6702 (FJTSY) 富士通 21.22 3170 -160 -4.80
6178 (JPPHY) 日本郵政 9.05 1352 -25 -1.82
「米国株式市場概況」(30日)
NYDOW
終値:44461.28 前日比:-171.71
始値:44677.90 高値:44739.53 安値:44261.71
年初来高値:45010.29 年初来安値:37645.59
前年最高値:45014.04 前年最安値:37266.67
Nasdaq
終値:21129.67 前日比:31.38
始値:21140.40 高値:21230.88 安値:21016.92
年初来高値:21178.59 年初来安値:15267.91
前年最高値:20173.89 前年最安値:14510.30
S&P500
終値:6362.90 前日比:-7.96
始値:6381.23 高値:6396.54 安値:6336.38
年初来高値:6389.77 年初来安値:4982.77
米30年国債 4.899% 米10年国債 4.374%
米国株式市場はまちまち。ダウ平均は171.71ドル安の44461.28ドル、ナスダックは31.39ポイント高の21129.68で取引を終了した。
連邦公開市場委員会(FOMC)の結果待ちで、寄り付き後、まちまち。ADP雇用統計や4-6月期四半期国内総生産(GDP)が予想を上回ったことを好感した買いに、相場は堅調に推移した。その後、連邦準備制度理事会(FRB)がFOMCで予想通り政策金利据え置きを決定、声明やパウエル議長発言で次回会合での利下げが示唆されず早期の利下げ期待後退で相場は下落に転じた。終盤にかけ、ナスダックはハイテク決算への期待や半導体のエヌビディア(NVDA)の上昇が下支えとなり、プラス圏を回復しまちまちで終了。セクター別では不動産管理・開発や半導体・同製造装置が上昇した一方、耐久消費財・アパレルが下落した。
半導体のエヌビデイア(NVDA)はアナリストの目標株価引き上げで上昇。管理医療会社のヒューマナ(HUM)は第2四半期の調整後1株当たり利益が予想を上回ったほか、最高経営責任者(CEO)がトランプ政権の税制法案による戦略への影響が限定的と指摘しメディケイドアドバンテージの成長見通しが好感され、上昇。
アパレルのVANやノースフェィスブランドを運営するVF(VFC)は四半期決算で調整後の1株損失が警戒されていた程拡大せず、上昇。レストラン運営のウィングストップ(WING)は第2四半期決算で、調整後の1株当たり利益が予想を上回り、大幅上昇した。医療機器メーカーのGEヘルスケア・テクノロジーズ(GEHC)は決算内容が予想を上回ったが、下半期の中国地域の弱い売り上げ見通しが嫌気され、下落。
ソフトウエアメーカーのマイクロソフト(MSFT)やソーシャルメディアのフェイスブックを運営するメタ・プラットフォームズ(META)は取引終了後に四半期決算を発表。それぞれ予想を上回った内容を好感し、時間外取引で買われている。
(Horiko Capital Management LLC)
<ST>




