フィスコニュース


米国株式市場見通し:投資家心理悪化、欧州情勢やエヌビディア決算などを警戒視

*14:47JST 米国株式市場見通し:投資家心理悪化、欧州情勢やエヌビディア決算などを警戒視
来週の米国株は、26日のエヌビディア決算と経済指標を横目に見た神経質な展開となりそうだ。ロシア・ウクライナ戦争への停戦期待が一気に低下したほか、独選挙の結果に伴う欧州政治への懸念などきな臭い欧州情勢も積極的な買いの手控え要因となる。

26日の取引時間終了後に発表されるエヌビディアの2024年11月-2025年1月期決算では、2-4月期の業績見通しが焦点となる。トランプ政権はエヌビディアの半導体輸出を問題視しているとの見方が強いことから、エヌビディアが戦略を修正し弱い見通しを示す可能性がある。同社の株価は高値圏よりやや下で調整しており、昨年比では過熱感は和らいでいるが、弱い見通しを示した際は売り圧力が強まりそうだ。主要3指数のみならず、世界の半導体関連企業に影響を与える銘柄であることから要注目となる。

主要3指数の下落を受けて、投資家心理を示すVIX指数は2月3日以来の水準である18.21ポイントまで上昇、投資家のセンチメントは悪化している。10年国債利回りは一時4.40%割れ寸前まで低下しているが、今回の金利低下は米国経済の成長減速懸念が材料であるため、「金利低下に伴う株買い」は見られず、来週のリッチモンド連銀製造業指数や第4四半期GDP(改定値)、PCEデフレータなどの経済指標が市場予想よりも弱い数字となった場合、金利低下と株安の同時進行は続きそうだ。

経済指標は、25日に第4四半期住宅価格指数、12月S&Pケースシラー住宅価格(20都市)、2月コンファレンスボード消費者信頼感指数、リッチモンド連銀製造業指数、26日に1月新築住宅販売件数、週次原油在庫、27日に週次新規失業保険申請件数、第4四半期実質GDP(改定値)、1月耐久財受注(速報値)、中古住宅販売成約指数、28日に1月個人所得、個人支出、PCEデフレータ、卸売在庫(速報値)、2月シカゴ購買部協会景気指数(PMI)などが予定されている。

主要企業決算は、24日にコスモス・エナジー、クリーン・エナジー、ズーム、25日にホームデポ、3Dシステムズ、ファースト・ソーラー、26日にビヨンド・ミート、セールスフォース、イーベイ、エヌビディア、スノーフレイク、ファーストエナジー、27日にデル・テクノロジーズ、HP、マイクロビジョン、28日にノースウェスト・ナチュラル・ガスなどが予定されている。




<FA>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/02/20 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,423 銘柄
1,668 銘柄   売り
 
 
 
7974 任天堂 売り転換
9984 ソフトバンクG 売り転換
8035 東京エレクトロン 売り転換
9433 KDDI 売り転換
7741 HOYA 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS