フィスコニュース
個別銘柄戦略:クレハや九州電力などに注目
2025/05/20 09:16
*09:16JST 個別銘柄戦略:クレハや九州電力などに注目
昨日19日の米株式市場でNYダウは137.33ドル高の42,792.07、ナスダック総合指数は4.36pt高の19,215.46、シカゴ日経225先物は大阪日中比215円高の37,605円。為替は1ドル=144.80-90円。今日の東京市場では、開示していなかった26年3月期の年間配当を216.00円
(前期86.70)と発表したクレハ<4023>、発行済株式数の1.13%上限の自社株買いを発表した第一興商<7458>、発行済株式数の0.6%上限の自社株買いを発表したエムアップ<3661>、経口避妊剤スリンダ錠28の製造販売承認を取得したと発表したあすか製薬HD<4886>、
「九電グループ経営ビジョン2035」を発表した九州電力<9508>、東証スタンダードでは、営業利益が前期18.9%減と従来予想の29.3%減を上回り今期14.7%増予想で中長期計画も発表したうかい<7621>、営業利益が前期15.5%減と従来予想の30.2%減を上回り今期15.7%増予想で中期経営計画も発表した光陽社<7946>、25年5月期末に東証上場10周年記念配当を実施すると発表した三機サービス<6044>、発行済株式数の5.77%上限の自社株買いと買付け委託を発表したエムケー精工<5906>、発行済株式数の0.56%上限の自社株買いを発表したPウォーター<2588>、販売用不動産を売却すると発表した進学会HD<9760>などが物色されそうだ。一方、営業利益が前期41.5%増だが今期20.7%減予想と発表したTYK<5363>、中期経営計画の数値目標を下方修正したワイエイシイ<6298>、東証よりプライム市場からスタンダード市場への変更承認を受けたと発表したペガサス<6262>、東証スタンダードでは、25年3月期営業損益が0.33億円の赤字と従来予想の0.80億円の黒字から一転赤字となった相模ゴム<5194>などは軟調な展開が想定される。
<CS>
昨日19日の米株式市場でNYダウは137.33ドル高の42,792.07、ナスダック総合指数は4.36pt高の19,215.46、シカゴ日経225先物は大阪日中比215円高の37,605円。為替は1ドル=144.80-90円。今日の東京市場では、開示していなかった26年3月期の年間配当を216.00円
(前期86.70)と発表したクレハ<4023>、発行済株式数の1.13%上限の自社株買いを発表した第一興商<7458>、発行済株式数の0.6%上限の自社株買いを発表したエムアップ<3661>、経口避妊剤スリンダ錠28の製造販売承認を取得したと発表したあすか製薬HD<4886>、
「九電グループ経営ビジョン2035」を発表した九州電力<9508>、東証スタンダードでは、営業利益が前期18.9%減と従来予想の29.3%減を上回り今期14.7%増予想で中長期計画も発表したうかい<7621>、営業利益が前期15.5%減と従来予想の30.2%減を上回り今期15.7%増予想で中期経営計画も発表した光陽社<7946>、25年5月期末に東証上場10周年記念配当を実施すると発表した三機サービス<6044>、発行済株式数の5.77%上限の自社株買いと買付け委託を発表したエムケー精工<5906>、発行済株式数の0.56%上限の自社株買いを発表したPウォーター<2588>、販売用不動産を売却すると発表した進学会HD<9760>などが物色されそうだ。一方、営業利益が前期41.5%増だが今期20.7%減予想と発表したTYK<5363>、中期経営計画の数値目標を下方修正したワイエイシイ<6298>、東証よりプライム市場からスタンダード市場への変更承認を受けたと発表したペガサス<6262>、東証スタンダードでは、25年3月期営業損益が0.33億円の赤字と従来予想の0.80億円の黒字から一転赤字となった相模ゴム<5194>などは軟調な展開が想定される。
<CS>




