フィスコニュース
7月24日のNY為替概況
2025/07/25 04:23
*04:23JST 7月24日のNY為替概況
24日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円35銭から146円97銭まで上昇し、引けた。
米先週分新規失業保険申請件数が予想外に前回から減少し、労働市場の底堅さが証明され、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測後退でドル買いが優勢となった。米6月新築住宅販売件数や7月製造業PMI速報値が予想を下回り、伸び悩んだ。
ユーロ・ドルは1.1731ドルへ下落後、1.1788ドルまで上昇し、引けた。
欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で市場の予想通り政策金利据え置きを決定。ラガルド総裁が成長見通しは下方としながらも、経済の強さに言及したため年内の利下げ観測が後退し、ユーロ買い戻しが優勢となった。
ユーロ・円は172円14銭から172円92銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.3562ドルへ上昇後、1.3505ドルまで下落した。
ドル・スイスは0.7931フランまで下落後、0.7961フランまで上昇した。
[経済指標]
・米・先週分新規失業保険申請件数(7/19):21.7万件(予想:22.6万件、前回:22.1万件)
・米・失業保険継続受給者数(7/12):195.5万人(予想:195.4万人、前回:195.1万人←195.6万人)
・米・6月シカゴ連銀全米活動指数:-0.10(予想:-0.15、5月:-0.28)
・米・6月新築住宅販売件数:62.7万戸(予想:65万戸、5月:62.3万戸)
・米・7月製造業PMI速報値:49.5(予想:52.7、6月52.9)
・米・7月サービス業PMI速報値:55.2(予想:53.0、6月52.9)
・米・7月総合PMI速報値:54.6(予想:52.8、6月52.9)
・米・7月カンザスシティ連銀製造業活動:1(予想:0、6月-2)
<KY>
24日のニューヨーク外為市場でドル・円は146円35銭から146円97銭まで上昇し、引けた。
米先週分新規失業保険申請件数が予想外に前回から減少し、労働市場の底堅さが証明され、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げ観測後退でドル買いが優勢となった。米6月新築住宅販売件数や7月製造業PMI速報値が予想を下回り、伸び悩んだ。
ユーロ・ドルは1.1731ドルへ下落後、1.1788ドルまで上昇し、引けた。
欧州中央銀行(ECB)は定例理事会で市場の予想通り政策金利据え置きを決定。ラガルド総裁が成長見通しは下方としながらも、経済の強さに言及したため年内の利下げ観測が後退し、ユーロ買い戻しが優勢となった。
ユーロ・円は172円14銭から172円92銭まで上昇。
ポンド・ドルは1.3562ドルへ上昇後、1.3505ドルまで下落した。
ドル・スイスは0.7931フランまで下落後、0.7961フランまで上昇した。
[経済指標]
・米・先週分新規失業保険申請件数(7/19):21.7万件(予想:22.6万件、前回:22.1万件)
・米・失業保険継続受給者数(7/12):195.5万人(予想:195.4万人、前回:195.1万人←195.6万人)
・米・6月シカゴ連銀全米活動指数:-0.10(予想:-0.15、5月:-0.28)
・米・6月新築住宅販売件数:62.7万戸(予想:65万戸、5月:62.3万戸)
・米・7月製造業PMI速報値:49.5(予想:52.7、6月52.9)
・米・7月サービス業PMI速報値:55.2(予想:53.0、6月52.9)
・米・7月総合PMI速報値:54.6(予想:52.8、6月52.9)
・米・7月カンザスシティ連銀製造業活動:1(予想:0、6月-2)
<KY>




