フィスコニュース
個別銘柄戦略:イチネンHDやスバル興に注目
2025/09/09 09:30
*09:30JST 個別銘柄戦略:イチネンHDやスバル興に注目
昨日8日の米株式市場でNYダウは114.09ドル高の45,514.95ドル、ナスダック総合指数は98.31pt高の21,798.70pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比310円高の43,970円。為替は1ドル=147.50-60円。今日の東京市場では、通期予想の営業利益に対する上期の進捗率が61.6%となったスバル興<9632>、25年7月期純利益見込みは下方修正だが売上高・営業利益・経常利益見込み予想を上方修正したファーマF<2929>、26年3月期年間増配を発表したイチネンHD<9619>、1対2の株式分割と実質増配を発表したセック<3741>、8月の既存店売上高が11.4%増と7月の1.6%増から伸び率が拡大したトレファク<3093>、ソニーフィナンシャルグループ株式の東証プライムへの上場が東証から承認されたと発表したソニーG<6758>、東証スタンダードでは、25年7月期業績見込みを上方修正したアクシージア<4936>、上期営業損益が0.52億円の赤字と第1四半期の1.79億円の赤字から赤字幅が縮小したコーセーRE<3246>、投資有価証券売却益約2.45億円を26年3月期特別利益に計上すると発表した幼児活動研究会<2152>、26年1月期業績予想を上方修正したきんえい<9636>、発行済株式数の6.21%上限の自社株買いと買付け委託を発表した西川ゴム<5161>、月の既存店売上高が21.3%
増と7月の9.3%増から伸び率が拡大したあさくま<7678>などが物色されそうだ。一方、第3四半期累計の営業利益が22.5%減となった萩原工業<7856>、25年10月期業績予想を下方修正した学情<2301>、東証スタンダードでは、上期営業利益が60.0%減で第3四半期累計の営業利益が52.8%減予想と発表したミライアル<4238>などは軟調な展開が想定される。
<CS>
昨日8日の米株式市場でNYダウは114.09ドル高の45,514.95ドル、ナスダック総合指数は98.31pt高の21,798.70pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比310円高の43,970円。為替は1ドル=147.50-60円。今日の東京市場では、通期予想の営業利益に対する上期の進捗率が61.6%となったスバル興<9632>、25年7月期純利益見込みは下方修正だが売上高・営業利益・経常利益見込み予想を上方修正したファーマF<2929>、26年3月期年間増配を発表したイチネンHD<9619>、1対2の株式分割と実質増配を発表したセック<3741>、8月の既存店売上高が11.4%増と7月の1.6%増から伸び率が拡大したトレファク<3093>、ソニーフィナンシャルグループ株式の東証プライムへの上場が東証から承認されたと発表したソニーG<6758>、東証スタンダードでは、25年7月期業績見込みを上方修正したアクシージア<4936>、上期営業損益が0.52億円の赤字と第1四半期の1.79億円の赤字から赤字幅が縮小したコーセーRE<3246>、投資有価証券売却益約2.45億円を26年3月期特別利益に計上すると発表した幼児活動研究会<2152>、26年1月期業績予想を上方修正したきんえい<9636>、発行済株式数の6.21%上限の自社株買いと買付け委託を発表した西川ゴム<5161>、月の既存店売上高が21.3%
増と7月の9.3%増から伸び率が拡大したあさくま<7678>などが物色されそうだ。一方、第3四半期累計の営業利益が22.5%減となった萩原工業<7856>、25年10月期業績予想を下方修正した学情<2301>、東証スタンダードでは、上期営業利益が60.0%減で第3四半期累計の営業利益が52.8%減予想と発表したミライアル<4238>などは軟調な展開が想定される。
<CS>




