フィスコニュース


東京為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買い抑制

*17:25JST 東京為替:ドル・円は伸び悩み、ドル買い抑制
25日の東京市場でドル・円は伸び悩み。仲値にかけての国内勢による売り一服後はドルの買戻しが強まり、148円56銭から148円86銭まで値を上げた。ただ、米雇用情勢が主要テーマとなるなか今晩の新規失業保険申請件数が注目され、午後はドル買いは抑制。
・ユ-ロ・円は174円50銭から174円86銭まで上昇。
・ユ-ロ・ドルは1.1753ドルから1.1730ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値45,600.07円、高値45,824.69円、安値45,503.31円、終値45,754.93円(前日比124.62円高)
・17時時点:ドル・円148円70-80銭、ユ-ロ・円174円60-70銭
【金融政策】
・スイス国立銀行(中銀):政策金利:0.00%(予想:0.00%、前回:0.00%)
【要人発言】
・スイス中銀(声明)
「世界経済の動向、米国の関税と継続的な高い不確実性で抑制」
「今後数四半期にわたり世界経済の成長が鈍化すると予想」
「米インフレ率は当面高止まり、ユーロ圏では目標水準付近で推移」
「貿易障壁の引き下げ、世界経済の減速がさらに顕著になる可能性」
「世界経済が予想以上に回復力を発揮する可能性も否定できない」
「米国の関税大幅上昇によりスイスの経済見通しは悪化」
「関税は特に輸出と投資を鈍化させる可能性が高い」
「機械・時計製造業界の企業が特に影響を受ける」
「この環境下では失業率は引き続き上昇も」
・日銀7月会合議事要旨
「通商政策の影響など、もう少しデータ得た上で政策判断すべき=ある委員」
「政策金利を中立金利に向けて戻すこと、歪み抑制でも望ましい=1人の委員」
「政策金利は中立金利下回っている、今後も可能な時期に利上げを=別のある委員」
「過度に慎重になって利上げタイミングを逸することないよう留意必要=同委員」
「米経済が想像以上に持ちこたえれば、早ければ年内にも様子見解除か=1人の委員」
【経済指標】
・特になし)





<TY>

東京為替:米長期金利上昇を受けて米ドル・円は150円に接近 [注目トピックス 市況・概況] 2025/09/26 09:31
個別銘柄戦略:群馬銀やニイタカに注目 [注目トピックス 市況・概況] 2025/09/26 09:14
日経平均は237円安、寄り後は下げ幅拡大 [注目トピックス 市況・概況] 2025/09/26 09:12
権利取りの動きや円安を材料視 [オープニングコメント] 2025/09/26 08:44


 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/09/25 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,112 銘柄
2,164 銘柄   売り
 
 
 
6501 日立製作所 売り転換
8411 みずほFG 買い転換
6503 三菱電機 売り転換
8002 丸紅 買い転換
7751 キヤノン 買い転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS