フィスコニュース


3日続伸で5万円の大台回復【クロージング】

*16:52JST 3日続伸で5万円の大台回復【クロージング】
27日の日経平均は大幅に3日続伸。608.03円高の50167.10円(出来高概算19億株)と7営業日ぶりに5万円の大台を回復して取引を終えた。利下げ期待から上昇した前日の米国市場の流れを受けて、主力ハイテク株を中心に買いが先行して始まり、開始直後に節目の5万円に乗せ、その後50322.14円まで上値を伸ばした。ただ、5万円の大台を回復したことで目先の達成感もあり、買い一巡後はこう着感が強まったものの、5万円を上回っての推移が続くなど総じて堅調な地合いが続いた。

東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数が950を超え、全体の6割を占めた。セクター別では、電気機器、非鉄金属、鉱業、ガラス土石など19業種が上昇。一方、医薬品、精密機器、石油石炭、水産農林など14業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、アドバンテス<6857>、ソフトバンクG<9984>、東エレク<8035>、TDK<6762>が堅調だった半面、中外薬<4519>、テルモ<4543>、塩野義<4507>、大塚HD<4578>が軟化した。

前日の米国市場は主要株価指数が上昇。米連邦準備理事会(FRB)が公表した米地区連銀経済報告(ベージュブック)では雇用情勢の鈍化が報告され、これが市場の利下げ期待を後押しした。東京市場でも半導体や人工知能(AI)関連株などを中心に値を上げる銘柄増え、日経平均の上げ幅は一時700円を超えた。

日銀の野口旭審議委員が今後の利上げについて、「2%の物価目標の実現見通しに併せて段階的に行う必要がある」となど述べ、12月の利上げへの地ならし的な発言が警戒されていたものの、ハト派寄りの発言で過度な懸念が緩和したことも投資家心理の好転につながったようだ。

日経平均は節目の5万円台を回復して終え、25日移動平均線(50190円)水準を捉えてきた。また、TOPIXが一時史上最高値を上回る場面もみられた。TOPIX対比での日経平均の出遅れも意識される展開となりそうで、ハイテク株の出直りが強まるかが注目されそうだ。ただ、27日の米国市場は休場となり商いは細ってくることで、指数インパクトの大きい値がさハイテク株などの動向に振らされやすくなりそうだ。




<CS>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/11/26 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,605 銘柄
1,452 銘柄   売り
 
 
 
4063 信越化学工業 買い転換
7267 本田技研工業 買い転換
6701 日本電気 売り転換
6201 豊田自動織機 売り転換
6752 パナソニックH 買い転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS