フィスコニュース
バルテスHD Research Memo(10):新中期経営計画を発表、5つの重要戦略を推進する(1)
2024/06/28 14:00
*14:00JST バルテスHD Research Memo(10):新中期経営計画を発表、5つの重要戦略を推進する(1)
■中長期の成長戦略
1. 事業環境
バルテス・ホールディングス<4442>を取り巻く今後数年間の事業環境(市場の拡大等)は、以下のような点から追い風であると言える。
(1) ターゲット業界の成長性
今後、同社が狙っていく市場は当然ながら各種のソフトウェアやIT業界となるが、世界のソフトウェアテスト市場の年平均成長率(CAGR(Compound Annual Growth Rate))は9.2%と予想されており、業界そのものが高い成長を遂げる可能性が高い。
(2) テスト工程のアウトソース化が加速(ソフトウェア開発会社)
以下のような現状から、今後ソフトウェアテストは、開発企業からテスト専門企業へアウトソーシングされる可能性が高い。
(ソフトウェア開発企業の悩み)
・コスト高な開発エンジニアの労働時間の約4割がテスト・検証に割かれる
・テスト工程は開発者のモチベーションが上がらず、非効率
・開発者自身がテスト・検証を行うのは客観性がなく信頼性に欠ける
(テスト工程がアウトソースされなかった理由)
大手SIerが案件を一括受注し、傘下の下請け・孫請けに発注。その開発エンジニアがテスト工程まで行う構造であった。
(今後はテスト工程のアウトソース化が加速)
・開発エンジニアによるテスト時間の短縮により、開発コストが減少(同社の調べでは、開発エンジニアがテストを実施する場合の6~7割程度で対応可能)
・再現性・共有性の高いテストの方法(各社独自のメソッド)が確立することで網羅的で高効率なテストが実現可能に
・第三者のテスト専門会社によるテスト・検証の有効性が注目される
・上流工程からの参画により、ソフトウェア自体の品質が向上
・ユーザー企業など上流工程からの依頼も増加
2. 新中期経営計画の概要
既述のような事業環境の中で、同社は今後10年を見据えた「新中期経営計画」を発表した。
(1) 新中期経営計画のビジョンとコンセプト
ビジョンとしては、ソフトウェアテスト業界の全体的な品質を向上させ、ソフトウェアテスト市場の社会的価値を高めることで、さらなる市場拡大を目指す。最終的には同社自身が「バリューアッププラットフォーマー」を目指す。
コンセプトとしては、「バルテス品質」を業界へ波及させるビジネスモデルを構築する。さらに、「人に依存しないビジネスモデル」を強化し拡大させる。
(2) 定量的目標
同社では、当面(3年後、2027年3月期)の定量的目標として、
連結売上高157.3億円(2024年3月期実績103.6億円)
営業利益16.8億円(同8.4億円)
人に依存しないビジネスモデルの売上高構成比3%超(同微小)
営業利益率10.6%(同8.1%)
総資産80.9億円(同53.9億円)
自己資本50.7億円(同28.2億円)
有利子負債13.0億円(同9.9億円)
ROE 23.6%(同19.8%)
を掲げている。
(3) コンセプトに基づく5つの基本戦略
上記のコンセプトに基づいて、今後は以下の5つの基本戦略を推進していく。
基本戦略1:ソフトウェアテスト戦略
基本戦略2:ツール戦略
基本戦略3:バルカレ(教育)戦略(注:バルカレ=バルテス・カレッジの略)
基本戦略4:セキュリティ戦略
基本戦略5:開発事業戦略
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<AS>
■中長期の成長戦略
1. 事業環境
バルテス・ホールディングス<4442>を取り巻く今後数年間の事業環境(市場の拡大等)は、以下のような点から追い風であると言える。
(1) ターゲット業界の成長性
今後、同社が狙っていく市場は当然ながら各種のソフトウェアやIT業界となるが、世界のソフトウェアテスト市場の年平均成長率(CAGR(Compound Annual Growth Rate))は9.2%と予想されており、業界そのものが高い成長を遂げる可能性が高い。
(2) テスト工程のアウトソース化が加速(ソフトウェア開発会社)
以下のような現状から、今後ソフトウェアテストは、開発企業からテスト専門企業へアウトソーシングされる可能性が高い。
(ソフトウェア開発企業の悩み)
・コスト高な開発エンジニアの労働時間の約4割がテスト・検証に割かれる
・テスト工程は開発者のモチベーションが上がらず、非効率
・開発者自身がテスト・検証を行うのは客観性がなく信頼性に欠ける
(テスト工程がアウトソースされなかった理由)
大手SIerが案件を一括受注し、傘下の下請け・孫請けに発注。その開発エンジニアがテスト工程まで行う構造であった。
(今後はテスト工程のアウトソース化が加速)
・開発エンジニアによるテスト時間の短縮により、開発コストが減少(同社の調べでは、開発エンジニアがテストを実施する場合の6~7割程度で対応可能)
・再現性・共有性の高いテストの方法(各社独自のメソッド)が確立することで網羅的で高効率なテストが実現可能に
・第三者のテスト専門会社によるテスト・検証の有効性が注目される
・上流工程からの参画により、ソフトウェア自体の品質が向上
・ユーザー企業など上流工程からの依頼も増加
2. 新中期経営計画の概要
既述のような事業環境の中で、同社は今後10年を見据えた「新中期経営計画」を発表した。
(1) 新中期経営計画のビジョンとコンセプト
ビジョンとしては、ソフトウェアテスト業界の全体的な品質を向上させ、ソフトウェアテスト市場の社会的価値を高めることで、さらなる市場拡大を目指す。最終的には同社自身が「バリューアッププラットフォーマー」を目指す。
コンセプトとしては、「バルテス品質」を業界へ波及させるビジネスモデルを構築する。さらに、「人に依存しないビジネスモデル」を強化し拡大させる。
(2) 定量的目標
同社では、当面(3年後、2027年3月期)の定量的目標として、
連結売上高157.3億円(2024年3月期実績103.6億円)
営業利益16.8億円(同8.4億円)
人に依存しないビジネスモデルの売上高構成比3%超(同微小)
営業利益率10.6%(同8.1%)
総資産80.9億円(同53.9億円)
自己資本50.7億円(同28.2億円)
有利子負債13.0億円(同9.9億円)
ROE 23.6%(同19.8%)
を掲げている。
(3) コンセプトに基づく5つの基本戦略
上記のコンセプトに基づいて、今後は以下の5つの基本戦略を推進していく。
基本戦略1:ソフトウェアテスト戦略
基本戦略2:ツール戦略
基本戦略3:バルカレ(教育)戦略(注:バルカレ=バルテス・カレッジの略)
基本戦略4:セキュリティ戦略
基本戦略5:開発事業戦略
(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)
<AS>