フィスコニュース


アクシス:金融系を中心とするSI事業とサブスクビジネスとなるITサービス事業を展開、プライム上場を目指して中計開示

*14:53JST アクシス:金融系を中心とするSI事業とサブスクビジネスとなるITサービス事業を展開、プライム上場を目指して中計開示
アクシス<4012>は、金融系システムの構築・開発を中心にシステムインテグレーション事業とサブスクリプションを中心としたITサービス事業を展開している。

2024年12月期第3四半期時点のセグメント別売上構成は、SI事業が94.4%、リアルタイム運行管理システム「KITARO」などを販売する ITサービス事業が5.6%となっている。主に金融機関や官公庁向けにアプリケーション開発やインフラシステム構築、運用・保守サービスを行っており、システム開発のコンサルテーションから、要件定義、開発、運用・保守のすべての工程に対応することができる。案件は、顧客企業と直接取引する場合と一次請けとなるシステムインテグレーターを顧客として取引する2つの場合がある。同社の場合、直接取引が30%程度で、一次請け企業との取引となることが多い。直近は、上流のITコンサル案件の獲得も進んでいるようだ。一方、「KITARO」はサブスクリプションモデルで継続的かつ安定的な売上を確保することができているほか、他社サービスへの技術支援契約なども着実に積み上げている。

2024年12月期第3四半期累計の売上高は前期比14.5%増の5,506百万円、営業利益は同24.6%増の593百万円で着地した。売上高は、企業や自治体などのデジタル投資への旺盛な意欲を背景に、モダナイゼーションやクラウドインテグレーションの需要を着実に取り込めたようだ。銀行を中心としたシステム投資需要や公共社会インフラで官公庁案件の受注獲得が進んだ。また、顧客単価の伸びにより人件費や外注費などの上昇を吸収して上場来連続の増益を継続している。ITサービス事業では、「KITARO」の契約台数増加や他社サービスへの技術支援契約などが順調に推移。契約台数は四半期末時点で9,000台弱まで増加して通期計画を既に達成している。2024年12月期の売上高は前期比14.0%増の7,504百万円、営業利益は同15.2%増の752百万円を見込む。

同社は、中期経営方針を開示している。18期連続増収・8期連続増益・7期連続増配を達成していく中で、2027年12月期の売上高120億円以上(SI事業で100億円、ITサービス事業で20億円)、営業利益15億円以上を掲げているほか、プライム市場への上場も目指しているようだ。SI事業については主力産業(金融、公共・社会インフラ、情報通信)を中心に拡大していき、上流工程のITコンサルなど成長性の高い領域の拡大を進める。これに伴い、人材投資に20億円、M&Aに30億円、サービス開発投資に5億円と潤沢な資金を積極的に活用していく方針。株主還元では、成長への投資を行いつつ安定した配当を実施する方針で、配当性向を毎期5%程度ずつ段階的に引き上げて2027年に35%以上を目指すようだ。そのほか、直近ではプロeスポーツチーム「DONUTS VARREL」とのスポンサー契約を締結しており、主力のITエンジニアとeスポーツとの親和性から、会社認知度向上や採用力強化に繋げていくようだ。業績好調ななか、今後の同社の成長には注目しておきたい。




<NH>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/05/12 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   2,096 銘柄
1,090 銘柄   売り
 
 
 
2914 日本たばこ産業 売り転換
4568 第一三共 売り転換
6367 ダイキン工業 売り転換
4578 大塚H 売り転換
5401 日本製鉄 売り転換



注目コラムランキング

 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS