フィスコニュース
Pウォーター Research Memo(2):顧客獲得力を強みに宅配水業界シェアNo.1に躍進
2025/01/17 14:02
*14:02JST Pウォーター Research Memo(2):顧客獲得力を強みに宅配水業界シェアNo.1に躍進
■プレミアムウォーターホールディングス<2588>の会社概要
1. 会社概要と沿革
同社は、ウォーターサーバーを設置した家庭や事業所に自社製造のミネラルウォーターを届ける宅配水業界の大手企業である。同社は、天然水製造が強みのウォーターダイレクトと営業力が強みのエフエルシーが経営統合して誕生した。ブランドを「プレミアムウォーター」に統一して再スタートを切って以降、強力な営業組織と販売ノウハウを武器に急成長する。保有顧客数167万件(2024年9月末時点)は宅配水業界で首位となっている。オーガニックな成長に加え、2023年3月期にはラストワンマイルと資本・業務提携、2024年3月期にはDREAMBEER、INESTと資本・業務提携、2025年3月期にはビックカメラグループのビックライフソリューションからウォーターサーバー事業を承継など、M&A等によるグループの拡大も加速している。代表取締役社長は、金本彰彦氏にバトンタッチ、安定した事業の引き継ぎとともに、次なる成長に向けたギアチェンジが期待できる。金本氏の代表取締役社長就任に伴い、エフエルシーを起業しプロモーション営業力で国内トップクラスに引き上げた実績を持つ代表取締役社長の萩尾陽平(はぎおようへい)氏は、代表取締役会長に就任した。
認知度が高まり市場環境も良好で、シェア拡大に期待
2. 成長する宅配水市場と市場シェア
宅配水とは、サーバーとセットで供給されるミネラルウォーターで家庭や事業所などに宅配されるものを指す。2000年以降に普及が進み、東日本大震災などの影響も追い風となり2012年頃までに急成長を遂げた。その後成長が鈍化した時期もあるが2015年以降成長軌道が回復し、2023年の市場規模は172,200百万円、2018年から2023年の年平均成長率は3.93%ある。近年の動向としては、2020年に新型コロナウイルス感染症の拡大(以下、コロナ禍)の影響で在宅時間の増加に伴い宅配水の需要の増加したこと、2022年には業界各社が値上げを実施したことに起因して市場規模が拡大したこと、2023年に浄水型ウォーターサーバーの統計調査が開始され一定の割合で需要があることが確認されたこと、などが挙げられる。「日本の良質な天然水が定期的に自宅まで配達される」「冷温水が簡単に利用できる」「災害に備えた備蓄水としての役割」といった利便性や安全性等によって宅配水(ウォーターサーバー)への認知度が高まっており、市場環境は良好である。国内の世帯普及率は8.7%と同社では推計しており、今後もさらなる普及が期待できる。宅配水市場の成長を支えてきたのが同社の成長力であり、同社決算説明資料によると、業界での同社のシェアは顧客数ベースで32%と推定され、2位以下を引き離す存在である。
宅配水業界は、ガス会社系、水宅配専業系、レンタル・クリーン・オフィスサービス系、飲料メーカー系など経営母体によって分けられる。参入企業は多いものの継続的に顧客数を伸ばせる企業は数少ない。営業力のみならず、商品力、製造力、物流力などを兼ね備えなければ顧客を増やし維持し続けることが難しいためである。同社は宅配水業界において保有顧客数を純増させる力により業界大手の存在になった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
<HN>
■プレミアムウォーターホールディングス<2588>の会社概要
1. 会社概要と沿革
同社は、ウォーターサーバーを設置した家庭や事業所に自社製造のミネラルウォーターを届ける宅配水業界の大手企業である。同社は、天然水製造が強みのウォーターダイレクトと営業力が強みのエフエルシーが経営統合して誕生した。ブランドを「プレミアムウォーター」に統一して再スタートを切って以降、強力な営業組織と販売ノウハウを武器に急成長する。保有顧客数167万件(2024年9月末時点)は宅配水業界で首位となっている。オーガニックな成長に加え、2023年3月期にはラストワンマイルと資本・業務提携、2024年3月期にはDREAMBEER、INESTと資本・業務提携、2025年3月期にはビックカメラグループのビックライフソリューションからウォーターサーバー事業を承継など、M&A等によるグループの拡大も加速している。代表取締役社長は、金本彰彦氏にバトンタッチ、安定した事業の引き継ぎとともに、次なる成長に向けたギアチェンジが期待できる。金本氏の代表取締役社長就任に伴い、エフエルシーを起業しプロモーション営業力で国内トップクラスに引き上げた実績を持つ代表取締役社長の萩尾陽平(はぎおようへい)氏は、代表取締役会長に就任した。
認知度が高まり市場環境も良好で、シェア拡大に期待
2. 成長する宅配水市場と市場シェア
宅配水とは、サーバーとセットで供給されるミネラルウォーターで家庭や事業所などに宅配されるものを指す。2000年以降に普及が進み、東日本大震災などの影響も追い風となり2012年頃までに急成長を遂げた。その後成長が鈍化した時期もあるが2015年以降成長軌道が回復し、2023年の市場規模は172,200百万円、2018年から2023年の年平均成長率は3.93%ある。近年の動向としては、2020年に新型コロナウイルス感染症の拡大(以下、コロナ禍)の影響で在宅時間の増加に伴い宅配水の需要の増加したこと、2022年には業界各社が値上げを実施したことに起因して市場規模が拡大したこと、2023年に浄水型ウォーターサーバーの統計調査が開始され一定の割合で需要があることが確認されたこと、などが挙げられる。「日本の良質な天然水が定期的に自宅まで配達される」「冷温水が簡単に利用できる」「災害に備えた備蓄水としての役割」といった利便性や安全性等によって宅配水(ウォーターサーバー)への認知度が高まっており、市場環境は良好である。国内の世帯普及率は8.7%と同社では推計しており、今後もさらなる普及が期待できる。宅配水市場の成長を支えてきたのが同社の成長力であり、同社決算説明資料によると、業界での同社のシェアは顧客数ベースで32%と推定され、2位以下を引き離す存在である。
宅配水業界は、ガス会社系、水宅配専業系、レンタル・クリーン・オフィスサービス系、飲料メーカー系など経営母体によって分けられる。参入企業は多いものの継続的に顧客数を伸ばせる企業は数少ない。営業力のみならず、商品力、製造力、物流力などを兼ね備えなければ顧客を増やし維持し続けることが難しいためである。同社は宅配水業界において保有顧客数を純増させる力により業界大手の存在になった。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
<HN>