フィスコニュース


東洋ドライルーブ Research Memo(5):決算説明(4)

*12:05JST 東洋ドライルーブ Research Memo(5):決算説明(4)
東洋ドライルーブ<4976>

新製品の開発についてです。開発してから品質を工夫しながら現在に至っているものが多いのが実情です。例えば発熱被膜は、被膜そのものが発熱する被膜で、現在大口の試験をしている最中です。

スライドの表の一番下には、環境配慮型製品の事例を記載しています。化学物質にはさまざまな規制があり、そのような法律を遵守しながら新製品を開発しています。

また、現在いくつかの大学の研究室と共同研究を実施しています。研究室に資金支援を行い、新製品の開発を共同で実施しています。

表の上から3番目の「LUBELAS」がゴムの伸縮に追従した製品ですが、非常に競争力があることから、市場での販売が広がっており、採用が今増えているところです。

アジア・グローバル展開についてです。拠点は中国に3拠点、タイに1拠点、ベトナムに1拠点です。拠点数はまったく変わっていませんが、一つひとつが力をつけてきていますので、アジアに対して、さらに新たな展開を狙っているところです。

アジア各地での状況について少しご説明します。中国では、子会社を1ヶ所、関連会社を2ヶ所で展開しています。中国では自動車関係が中心ではありますが、ゲームやアミューズメント関係、スマホ関連も仕事を形成しています。

また最近、中国からタイ・ベトナムに仕事がシフトしていくお客さまも見られます。タイに関しては光学関係の受注が過半数を占めており、自動車やバイク関係がその後につながっている状況になっています。

2025年6月期の業績予想について説明します。

今年度2025年6月期の業績予想です。期初の予想から変更していません。連結業績予想では、売上高49億円と前年比若干の増収を見込んでいます。営業利益に関しては、原材料費、人件費、電力費の高騰に加え、設備投資を積極的に行っているため、減価償却費の増加等があります。そのため、前期比で若干の減益を見込んでいます。

一方、経常利益と当期純利益は海外の関連会社の業績回復に伴い、若干の増益を見込んでいます。1株当たり当期純利益は472.77円、1株当たり配当金は72円を見込んでいます。

採用先別連結売上高予想です。自動車が26億5,700万円で、54.2パーセントを占めており、若干の増加を見込んでいます。光学機器も10億5,600万円と、増加を見込んでいます。電子部品は横ばい、その他は新規受注による増加を見込んでいます。

合計値としては、売上高49億円を見込んでいます。自動車はエンジン関係の売上が減少すると見込んでいますが、駆動部品や安全対策部品、内装・外装部品の売上高はさらに増加すると見込んでいます。



<MY>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/07/04 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,497 銘柄
1,719 銘柄   売り
 
 
 
6758 ソニーG 買い転換
9984 ソフトバンクG 買い転換
6861 キーエンス 買い転換
8766 東京海上H 売り転換
9434 ソフトバンク 買い転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS