フィスコニュース


クリヤマホールディングス Research Memo(4):2024年12月期決算及び中期経営計画説明会文字起こし(4)

*15:44JST クリヤマホールディングス Research Memo(4):2024年12月期決算及び中期経営計画説明会文字起こし(4)
クリヤマホールディングス<3355>

最後に「欧州・南米・オセアニア事業」でございます。

欧州はスペイン・ポルトガルにおいて、消防用ホース等の需要が堅調であったこと、農業・一般産業分野向け「レイフラットホース」の販売が底堅く推移したことから、売上高は前期比14.6%の増収となりました。

営業利益は、アルゼンチンの子会社に対して引き続き超インフレ会計を適用したものの、生産性の向上が寄与し、前期比54.3%の増益となりました。

以上が事業別の概況でございます。

「貸借対照表」についてご説明いたします。

まず、総資産につきましては約62億円増加いたしました。

資産の部では、流動資産が約14億円増加し、固定資産が約48億円増加いたしました。主な要因は、「現預金・有形固定資産」の増加によるものです。

次に、負債の部は約8億円増加いたしました。これは主に「リース債務」が増加したことによるものです。

純資産につきましては、利益剰余金、為替換算調整勘定の増加により約55億円増加し、自己資本比率は 63.7%となりました。

以上が「貸借対照表」の説明となります。

「キャッシュフロー」についてご説明いたします。

当期は営業キャッシュフローが潤沢であったことから「現金及び現金同等物」が約19億円増加し、93億87百万円 となりました。

なお、財務活動は、新規借入の圧縮を進めたためマイナスとなっております。

「有利子負債及び投資」についてご説明いたします。

有利子負債につきましては、先ほどの財務活動の結果、減少となりました。

投資につきましては、北米ホース事業、R&D、DX関連等を中心にほぼ計画通りの約30億円となりました。

「株主還元の状況」についてご説明いたします。

弊社は、安定継続的な利益配当を基本方針としており、上場以来、減配することなく配当を実施しております。

2024年度の1株当たりの期末配当金は32円50銭とし、年間配当金は前期から10円増配の55円を予定しております。
これにより、配当性向は30.4%、DOEは3.0%となり、当社の株主還元方針を達成する見込みであります。

2025年度につきましては、普通配当を1円増加の56円とし、28円を中間配当する予定であります。

なお、今後の株主還元方針につきましては、この後の「中期経営計画」にてCEOの小貫よりご説明いたします。

以上が「2024年度連結業績の概要」でございます。



<MY>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/04/28 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   2,776 銘柄
526 銘柄   売り
 
 
 
4661 OLC 買い転換
8267 イオン 買い転換
8830 住友不動産 売り転換
9843 ニトリH 買い転換
9531 東京瓦斯 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS