フィスコニュース


新興市場銘柄ダイジェスト:cottaは急騰、Synsがストップ高

*15:52JST 新興市場銘柄ダイジェスト:cottaは急騰、Synsがストップ高
<6573> アジャイル  72  +7
急騰。新たな事業(暗号資産投資事業)の実証のため暗号資産(ビットコイン)を試験的に1,000万円購入すると発表した。実証期間は半年間、外部アドバイザーの他、社内の意見も踏まえ、投資のタイミングやその際の投資金額を決定し購入する。購入後は日々値動きをチェック・報告を行い、急激な価格変動等があった場合には外部アドバイザーを交えたミーティングにより今後の対応を確認していく。また、損失は社内で判断したロスカットルールにより投資金額の30%までとし、そのルールに抵触した際には撤退する。

<3359> cotta  362  +43
急騰。9日の取引終了後に、取得し得る株式の総数600,000株(自己株式を除く発行済株式総数に対する割合5.54%)、または取得価額総額2億円を上限として、自社株買いを実施すると発表し、好材料視されている。取得期間は25年4月10日~25年8月31日。自己株式の取得を行う理由は、株主への利益還元および資本効率の向上と今後の経営環境の変化に応じた機動的な資本政策を遂行することとしている。

<4388> エーアイ  436  +27
反発。パナソニックコネクトのマルチモーダル音声認識ソフトウェアに音声認識システムが採用されたと発表し好感されている。マルチモーダル音声認識ソフトウェアは対面会議や窓口での顧客対応の記録・文字起こしに特化した音声会話認識システム。今回マルチモーダル音声認識ソフトウェアに、大量の語彙認識に優れたサーバー型音声認識システムを提供した。本来はインターネット接続を要するシステムだが、PCの中で動作させる「スタンドアロン型」での仕様を採用することで外部ネットワークへの接続が不要になった。

<9166> GENDA  1100  +82
急反発。連結子会社によるPlayer One Amusement Group Inc.を傘下に有する米Pixel Intermediate Holding Corporationの株式取得(連結子会社化)を発表、買いが優勢となっている。株式取得後はNENに対するPMI施策と同様、PLAYER ONEが持つ巨大なネットワークにミニクレーンの設置や「Kawaii」景品の他、今後予定されている日本アニメIPも含めた同社グループならではの景品を導入し、更なる売上の増加を見込んでいる。

<4889> レナサイエンス  1046  +46
急反発。維持血液透析を支援する人工知能(AI)を活用したプログラム医療機器の薬事承認のための臨床性能試験における登録患者数が目標症例数(150例)に到達したことを発表し、好感されている。このプログラム医療機器は、約3,000症例(国内透析患者の1%程度)におよぶ透析治療情報をAIに学習させて透析専門医の治療を模倣し、透析専門医と同等の予測を非専門医に提供し、非専門医の知識及び経験を補い、透析患者に対する適切な維持血液透析治療の施行に寄与することが期待されるという。

<290A> Syns  1148  +150
ストップ高、年初来高値更新。航空自衛隊の入札案件である「宇宙システムにおけるセキュリティガイドラインの作成」を受注したことを発表し、好材料視されている。本案件は、航空自衛隊の装備品である宇宙システムに対して、個々の宇宙システムに対するセキュリティ管理策を策定するための指針となる標準的なガイドラインの作成に関する役務について規定することが求められる。契約金額は99,990,000円。またあわせて、防衛省情報本部の「画像調達案件」を落札(落札金額87百万円)したことも発表している。

<ST>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/04/28 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   2,776 銘柄
525 銘柄   売り
 
 
 
4661 OLC 買い転換
8267 イオン 買い転換
8830 住友不動産 売り転換
9843 ニトリH 買い転換
9531 東京瓦斯 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS