フィスコニュース


前日に動いた銘柄 part2 NTTDIM、HENNGE、JIG-SAWなど

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 NTTDIM、HENNGE、JIG-SAWなど
銘柄名<コード>8日終値⇒前日比
東京センチュリー<8439> 1552.5 +60.5
保険和解金を特別利益に計上。

ナブテスコ<6268> 2335 +82
シティグループ証券では投資判断を格上げ。

イオンフィナンシャルサービス<8570> 1259.5 +40.5
NTTグループの親子上場解消の動きを思惑視。

古河電気工業<5801> 4736 +248
半導体関連株高の流れがデータセンター関連にも波及へ。

日本ライフライン<7575> 1423 -166
今期業績見通しのコンセンサス下振れで。

ネクステージ<3186> 1484 -147
金融庁が行政処分を検討と伝わる。

マクニカHD<3132> 1702 -102
コンセンサス下振れガイダンスを引き続き嫌気。

M&A総研<9552> 1318 -28
先週後半にかけ急伸からの戻り売りが続く。

KLab<3656> 107 -4
安値圏で信用需給不安など強まる形に。

ネクセラファーマ<4565> 878 -23
第1四半期決算マイナス視の動き続く。

商船三井<9104> 4588 -87
川崎汽船との比較でも大幅減配マイナス視。

積水化学工業<4204> 2461.5 -63
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。

ピアラ<7044> 403 +80
クリエイター向けのコマース支援開始を引き続き材料視。

NTTDIM<3850> 3145 +503
NTTのNTTデータ完全子会社化伝わり思惑向かう。

マルシェ<7524> 205 +25
特に材料も見当たらず、低時価総額銘柄への仕掛け的な動きか。

セーラー<7992> 132 +11
7日も一時急伸後に伸び悩む展開となる。

岡本硝子<7746> 158 +12
データセンター関連の一角として関心向かう。

イフジ産業<2924> 2006 -220
今期の経常減益見通しをマイナス視。

トヨコー<341A> 1195 +77
25年3月期業績見込みを上方修正。上値は重い。

ユカリア<286A> 1058 +33
ヘルスケア分野の大規模言語モデル(LLM)の開発などを行う
米ヒポクラティックAIと資本業務提携。上値は限定的。

HENNGE<4475> 1548 -173
25年9月期業績予想を上方修正。発行済株式数の0.93%上限の
自社株買いも発表。買い先行するが失速。

MTG<7806> 3110 -75
25年9月期業績と配当予想を上方修正し7日大幅高。8日は人気離散。

カウリス<153A> 1309 -140
引き続き証券口座の不正アクセス対策銘柄として物色。

JIG-SAW<3914> 2830 -305
第1四半期営業利益33.8%減。

スマレジ<4431> 3170 -60
ドバイの投資家が5.08%保有していることが明らかになり7日人気化。
8日は人気離散。

アンビDX<3300> 2158 -4
Google Cloud元執行役員の橋口氏が生成AIアドバイザリーに就任で
7日人気化。8日は人気離散。

イルグルム<3690> 553 -22
上期営業利益33.1%減。

フルッタ<2586> 164 +4
25年3月期業績見込みを上方修正。




<CS>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/05/08 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   2,070 銘柄
1,085 銘柄   売り
 
 
 
9434 ソフトバンク 買い転換
2914 日本たばこ産業 買い転換
5108 ブリヂストン 買い転換
8801 三井不動産 買い転換
4307 野村総合研究所 買い転換



注目コラムランキング

 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS