フィスコニュース


株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(2)

*17:02JST 株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(2)
地域新聞社<2164>

■IR説明

■域新聞社 細谷様
皆さん、こんにちは。本日は、個人投資家向けオンライン説明会にご参加いただき、ありがとうございます。株式会社地域新聞社の代表取締役を務めている細谷 佳津年です。どうぞよろしくお願いします。

それでは早速、本日の章立てについてご説明します。

ご覧の通り、会社概要から最後の財務情報まで、全体を6章に分けて構成しています。

7月10日に決算短信を発表しましたが、本日はその内容を支える背景や補足となる情報についても、肉付け資料としてご説明したいと考えています。また、7月8日付で、第4章に記載しているAIに関する特許を出願しました。今回の説明会では、その内容についても少し詳しくお話しできればと思っています。

まず、会社概要です。当社は1984年8月に創立し、今年で41年目を迎えます。従業員数は274名です。ポスメイトと呼ばれる、フリーペーパーを毎週配布している配布員の方が2,500名在籍しています。また、記事を作成している契約ライターが千葉県内に130名います。

株主数については、直近の株主名簿を基にすると、約3,700名となっています。

当社のミッションは非常に普遍的でわかりやすく、「人の役に立つ」ことです。シンプルではありますが、社員への浸透度は非常に高く、私自身、この1年半の中でそのことを強く感じています。

また、「地域の人と人をつなぎ、あたたかい地域社会をつくる」というミッションも掲げています。この内容については、第5章の「Why上場???」の答えというセクションの中で、「地域共創プラットフォーム」についてご説明する予定です。

その際に、ミッションと密接に関わる内容として、あわせてご説明できればと考えています。

こちらのスライドでは、「40年間、上場企業ならではの信用と信頼」というテーマを説明いたします。左側には、1984年の創立が記載されています。当時は、フリーペーパーがこれから最盛期に向かう時代であり、当社もその波に乗って成長してきました。2007年には、大阪証券取引所のヘラクレス市場(現在のグロース市場)に上場を果たしました。

その後、インターネットの普及により、フリーペーパーは淘汰される流れとなり、当社も厳しい競争環境に直面しました。さらに、最近のパンデミックは当社にとって非常に大きな打撃となりました。

私が就任したのは2024年2月です。当時は、パンデミックによる大きな打撃の傷跡が深く残る中で、当社がこれからどのように再生していくのかが問われる局面でした。そうした状況の中で、1年半前に代表に就任しています。

株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(3)に続く



<MY>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/07/15 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,669 銘柄
1,459 銘柄   売り
 
 
 
6861 キーエンス 売り転換
8001 伊藤忠商事 売り転換
6503 三菱電機 売り転換
6146 ディスコ 買い転換
6981 村田製作所 買い転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS