フィスコニュース


株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(11)

*17:11JST 株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(11)
地域新聞社<2164>

ここで言うA社、B社、C社といった企業は、いずれも地域で活躍する元気な企業です。

まず、それぞれのオーナー社長が保有している自社株を、地域新聞社に譲渡していただきます。

そうすると、これらの企業は地域新聞社のグループ会社となります。

通常であれば、譲渡の対価として現金をお支払いし、いわゆるM&Aやクイック・イグジット(Quick Exit)といった形になるのが一般的です。しかし、当社が想定しているのは、その代わりに地域新聞社の株式を元オーナー社長に交付する、というスキームです。

この仕組みによって、非上場企業は地域新聞社の子会社となる一方で、そのオーナー社長は地域新聞社の株主、場合によっては大株主となる構図が生まれます。

これは、資本と信頼の両面で地域に根ざした新しい企業連携のかたちを目指すものです。

このスライドには「地域共創プラットフォームの実現」と記載していますが、構想の全体像を3つの立場から整理しています。

まず、左側にある「地域新聞社のあり方」としては、地域の人々から支持される企業というポジションを確立することを目指しています。次に、中小企業側のメリットについては、言うまでもなく多数あります。そして、特に注目したいのが、右側にあるオーナー社長のメリットです。後述しますが、後継者問題や相続問題の解消といった点が大きな利点になります。加えて、地域新聞社という上場企業の大株主となることで、オーナー社長としてのプレゼンスを維持できるという点も重要です。

日本では、企業の売却を「身売り」といった否定的な表現で語られることもいまだに多く、オーナー社長にとっては心理的に大きな負担となるケースがあります。しかし、このスキームであれば、「自社は地域新聞社グループの一員になったが、自分は親会社の大株主になった」という形になるため、そうしたネガティブな感情を払拭しやすい構造になっていると考えています。さらに、グループ企業としての業績が向上すれば、オーナー社長が保有する地域新聞社の株式の価値が上がり、結果として金融資産の増加にもつながります。

株式会社地域新聞社:個人投資家向けIR説明会文字起こし(12)に続く



<MY>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/07/14 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,657 銘柄
1,334 銘柄   売り
 
 
 
8001 伊藤忠商事 買い転換
6981 村田製作所 売り転換
8591 オリックス 売り転換
9020 東日本旅客鉄道 買い転換
1928 積水ハウス 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS