フィスコニュース
学情---「Re就活」の2025年6月の月間会員登録数は、前年比132.3%と増加
2025/07/17 13:38
*13:38JST 学情---「Re就活」の2025年6月の月間会員登録数は、前年比132.3%と増加
学情<2301>は16日、同社が運営する20代専門の転職サイト「Re就活」における2025年6月の月間会員登録数が前年比132.3%となり、大幅な増加を記録したと発表した。
月間応募数も前年比107.3%と堅調に推移し、求職者からの高い支持を背景に成長を遂げている。6月には、転職希望者向けの合同企業セミナー「転職博」も開催されており、来場者の会員登録が全体の増加を後押しした。加えて、「Re就活サポートmeeting」や「Re就活エージェント」、「Re就活テック」、「Re就活30」といった多様なチャネルが相乗効果を発揮し、情報収集・発信の面で求職者のニーズに応えていることが背景にある。
また、企業の求人需要は依然として高水準で推移しており、今後も求職者の応募行動の活発化が見込まれる。基幹メディア「Re就活」を中心とした各サービス間の連携が強まり、応募数の増加が他サービスにも波及していることから、企業と求職者双方にとって価値あるマッチング機会の拡大が期待される。
<AK>
学情<2301>は16日、同社が運営する20代専門の転職サイト「Re就活」における2025年6月の月間会員登録数が前年比132.3%となり、大幅な増加を記録したと発表した。
月間応募数も前年比107.3%と堅調に推移し、求職者からの高い支持を背景に成長を遂げている。6月には、転職希望者向けの合同企業セミナー「転職博」も開催されており、来場者の会員登録が全体の増加を後押しした。加えて、「Re就活サポートmeeting」や「Re就活エージェント」、「Re就活テック」、「Re就活30」といった多様なチャネルが相乗効果を発揮し、情報収集・発信の面で求職者のニーズに応えていることが背景にある。
また、企業の求人需要は依然として高水準で推移しており、今後も求職者の応募行動の活発化が見込まれる。基幹メディア「Re就活」を中心とした各サービス間の連携が強まり、応募数の増加が他サービスにも波及していることから、企業と求職者双方にとって価値あるマッチング機会の拡大が期待される。
<AK>




