フィスコニュース


ユビAI Research Memo(4):顧客が必要とするソフトウェアテクノロジー・サービスを国内外に展開する

*11:04JST ユビAI Research Memo(4):顧客が必要とするソフトウェアテクノロジー・サービスを国内外に展開する
■ユビキタスAI<3858>の事業概要

1. 経営環境
国内の組込みソフトウェアの市場は、インターネットなどの通信技術の進歩、半導体技術の進歩とともに、あらゆる電子・電気機器に組み込まれ市場規模は拡大している。そのなかでも、自動車のCASE※1が進展するなかでモビリティ製品の進化・変化が大きく、車を通信ネットワークにつなぎナビゲーション(地図情報)、車両情報、メディア・音楽情報などを提供するインフォテインメント※2/情報系ソフトウェア、エンジン・トランスミッション・ブレーキなど多くの車載機器を電子制御するECU※3/制御系ソフトウェアの需要が高まっている。また、AIの活用が進むなかでADAS※4(先進運転支援システム)に関するソフトウェアの開発が急速に進んでいる。組込みソフトウェアの市場としては、この車載関連の市場が最もシェアが高いと同社では捉えており、今後もシェアが高まると考えている。同社においても、車載関連機器を製造する顧客の売上シェアが3割を超える。そのほか、IoT機器の普及とともにソフトウェアのセキュリティ対策が不可欠となってきており、その需要が高まっている。2030年には300〜400億台が普及していると言われるIoT機器については、カーボンニュートラル対策として電力使用量の削減につながる高速起動、RTOSなどのソフトウェア製品で貢献していくことが重要なテーマだ。また、AIを各種システムに導入する動きも活発になっており、特にスマートフォン、センサー、自動車のデバイスなどに搭載され、デバイス内でデータ処理を行い、デバイスが独自に学習や推論を行うエッジAIなどの市場が拡大すると思われる。

※1 CASE:「Connected」(コネクテッド)「Autonomous」(自動運転)「Shared & Services」(カーシェアリングとサービス)「Electric」(電気自動車)の頭文字をとった造語で、自動車産業の今後の方向性を示すキーワード。
※2 インフォテインメント:自動車内でドライバー・乗員に情報、娯楽を提供するシステムを指す。
※3 ECU:Electric Control Unitの略。自動車の各種機能を電子的に制御する装置、システムを指す。
※4 ADAS:Advanced Driver-Assistance Systemsの略。自動車のドライバーへの警告機能、制御支援、自動化機能、自動ブレーキなど運転を支援するための技術や機能の総称で、先進運転支援システムと言われる。

ソフトウェアの開発を行う国内企業は、富士ソフト<9749>、シーイーシー<9692>、NSW<9739>、(株)日立ソリューションズ、NTTデータグループ<9613>など大手企業が並ぶが、いずれも同社のように組込みソフトウェア製品を自社開発し販売するのではなく、業務システムやWebアプリ開発など受託開発の比重が高いため明確な競合先は少ないようだ。一方、同社自身が海外製品を輸入販売しているため、海外製品輸入企業や海外製品と競合する。国内競合先としては、リネオソリューションズ(株)、NEXT(株)、イー・フォース(株)、イーソル<4420>、テクマトリックス<3762>、(株)日新システムズなどが挙げられる。海外製品の競合としては、Synopsys、wolfSSL、AMI(American Megatrends Inc.)などがある。また、製品においては、半導体メーカーが自社のMCU/MPU向けにバンドルして配布するOSやミドルウェアとも競合する。

この業界において業歴24年を誇る同社は、大手電子・電気機器メーカーを中心に1,000社以上の顧客を有するほか、製品輸入先の海外の主要パートナーは35社、100製品以上をラインナップしていることが強みである。国内外の広いネットワークを通じて最新の技術・製品をキャッチアップし、顧客のモノ作りの最前線で必要とされるソフトウェアサービスを提供できる。海外パートナーとの取引は、同社の製品担当者が市場や技術トレンドをリサーチし、海外パートナー候補企業に直接コンタクトするほか、展示会、Web問い合わせフォーム、SNSなどを活用したマーケティングを強化している。一方、海外メーカーからも同社へのコンタクトが多く、既往の海外パートナー、そのパートナー企業からの転職者、半導体ベンダー、大使館等からの紹介があるようだ。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本章弘)



<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/08/21 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,166 銘柄
1,753 銘柄   売り
 
 
 
9984 ソフトバンクG 売り転換
2914 日本たばこ産業 売り転換
6702 富士通 売り転換
6902 デンソー 売り転換
3382 セブン&アイH 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS