フィスコニュース


ミロク情報 Research Memo(7):「Hirameki 7」は会計事務所向けの拡販を進める(1)

*14:07JST ミロク情報 Research Memo(7):「Hirameki 7」は会計事務所向けの拡販を進める(1)
■ミロク情報サービス<9928>の今後の見通し

2. 「中期経営計画Vision2028」の進捗状況
(1) 「中期経営計画Vision2028」の概要
同社は2025年3月期から2029年3月期までの5ヶ年の「中期経営計画Vision2028」を2024年5月に発表した。「ビジネスモデル変革と新たな価値創造へのチャレンジ」をテーマに掲げ、ビジネスモデルの変革(サブスクモデルへの移行)と新規顧客の獲得による顧客基盤の拡大、並びにLTVの最大化に取り組むことで、2029年3月期に連結売上高600億円、経常利益120億円、ROE18%を目指す。5年間の年平均成長率は売上高で6.4%、経常利益で13.7%となる。

同社単体のERP事業については、2029年3月期に売上高で500億円、経常利益で100億円、年平均成長率で5.2%増収、7.7%増益と着実な成長を目指す。ERP事業成長のための取り組みとして、新たなDXコンサルティング・サービスの展開、カスタマーエクスペリエンス(CX)・カスタマーサクセス(CS)体制の構築、SaaS型ERP製品の開発・投入の3つを重点施策として取り組み、LTVの最大化を実現することで目標達成を目指す。2025年3月期は売上高で前期比6.3%増の412億円、経常利益で同3.1%増の71億円と計画を若干上回り、2026年3月期も売上高で5.4%増、経常利益で1.0%増を見込むなど順調な進捗となっている。今後は主力ERP製品のサブスク型への移行率が高まるにつれて、利益成長のスピードも加速すると予想される。サブスク型収益モデルへの移行のイメージとしては、2024年3月期の15.5%から2029年3月期は60%まで引き上げる目標を立てており、主力ERP製品のARRは年率32%成長し2029年3月期には110億円に拡大する見込みとなっている。サービス収入の構成比が高まることで(MJS単体サービス収入比率40%→60%)、経常利益率も2024年3月期の14.3%から2029年3月期は20%まで上昇する見通しだ。

また、統合型DXプラットフォーム事業については、主力サービスとなる「Hirameki 7」の機能拡充と有料プランへの移行に取り組むこと、グループ会社の製品・サービスだけでなく他社サービスとの連携を拡充することでプラットフォームとしての競争力向上を図る。これにより、2029年3月期に売上高25億円、経常利益10億円を目指す。現状は有料プラン移行への取り組みが遅れ気味となっており、2026年3月期より同社でも会計事務所向けの拡販活動を中心に、本格的に取り組みを開始することになる。会計事務所への導入が進めば、その顧問先企業への導入も進むことが期待できるだけに、今後の動向が注目される。

DXプラットフォーム事業以外のグループ会社については、2024年3月期の売上高70億円、経常利益3億円から、2029年3月期に売上高90億円、経常利益10億円を目指す。2025年3月期はトライベックの業績が低調だったこともあり、一歩後退した格好となったが、2026年3月期以降は不採算事業の整理に目途を付けたこともあり、収益改善が見込まれる。今後もグループ連携を強化するとともに、生成AIやRPAの導入による業務の効率化を進めることで収益性向上を図る考えだ。また、M&Aなども引き続き検討を進めている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)



<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/09/10 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,379 銘柄
1,782 銘柄   売り
 
 
 
8306 三菱UFJFG 買い転換
6501 日立製作所 買い転換
8766 東京海上H 買い転換
6702 富士通 買い転換
4568 第一三共 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS