フィスコニュース


グッドパッチ Research Memo(2):UI/UXデザイン支援を通じ、ビジネスにおける「デザイン」の価値広める

*11:32JST グッドパッチ Research Memo(2):UI/UXデザイン支援を通じ、ビジネスにおける「デザイン」の価値広める
■会社概要

1. 企業理念・パーパス
グッドパッチ<7351>は、「ハートを揺さぶるデザインで世界を前進させる」というビジョンのもと、「デザインの力を証明する」というミッションを掲げ、「デザイン」を通じて人々の生活がより便利に、より暮らしやすくなることを目指して事業活動を行うデザインカンパニーである。「デザイン」を「0から1を生み出す新たな価値創造」と位置づけ、その本来の価値を認知させることを重視している。「デザイン」の本質的な考え方を活用し、顧客のスマートフォンやSaaSアプリケーションなどのデジタルプロダクトにおける戦略立案・企画・設計・開発をUI/UXデザイン※支援として提供している。優良な「デザイン」で構成されたサービスはユーザーの生活に溶け込むと同時に、サービスを提供する顧客にとっても有力なビジネス機会の提供につながるとの考えのもと、UI/UXデザイン支援を通じてビジネスにおける「デザイン」の価値を世に広めるために事業を展開している。

※ UI(User Interface/ユーザーインターフェース)とは「ユーザーがPCやスマートフォン等のデバイスとやり取りをする際の入力や表示方法などの仕組み」を意味する。また、UX(User Experience/ユーザーエクスペリエンス)は「サービスなどによって得られるユーザー体験」のことを指す。UIとUXを複合的に連関させデザインするという意味を込めて当社では「UI/UXデザイン」と称している。

2. 会社概要
同社は、「デザイン」の本質的な考え方のもと、ビジョン・ミッションを達成するために、Webサイトやアプリケーション、ブランドのデザイン支援を行うデザインパートナー事業と、自社で構築したデザイン人材プールを活用したデザイナー採用支援サービスや自社開発のSaaSプロダクトを提供するデザインプラットフォーム事業の2つの事業を展開している。

(1) デザインパートナー事業
デザインパートナー事業は、顧客の持つ本質的な価値を発見し、顧客のユーザーに価値が適切に伝わるように戦略やブランディング、ビジネスプロセスなどを踏まえてデザインを実装している。UXデザイナーとUIデザイナーが中心となり、顧客のプロジェクトチームと一体となって、デザインプロジェクトをリードしている。顧客に対し、Web・スマートフォンサービスなどのデジタルプロダクト、ブランドに関わる様々なデザインについて、Experience Design(UI/UX)領域、Brand Experience領域、Business Design領域の3つの領域をカバーしたデザイン支援をおもに準委任契約にて提供している。

Experience Design(UI/UX)領域(プロダクト)では、スマートフォンやSaaSアプリケーションなどのデジタルプロダクトにおいて、ユーザー視点でより使いやすいサービスを実現するUI/UXデザイン(戦略立案・企画・設計・開発)を支援している。Brand Experience領域(ブランド・組織)では、顧客の経営ビジョン・ミッションを起点とした組織デザインやブランドイメージをデザインし、ブランドの発信者側のサービスに込める思いや提供価値をデザインし、強固なブランド形成を支援している。Business Design領域(戦略・ビジネスモデル)では、顧客のデジタル以外のプロダクト全般における戦略・ビジネスモデルをデザインし、ユーザーがサービスを受け入れ、プロダクトを成長させていくための要件を定義し、実現方法のデザインを支援している。

各領域は部分的に相互に重なり合うため、領域をまたいだサービス提供も特徴の1つである。Business Design領域からExperience Design(UI/UX)領域または、Brand Experience領域へサービスを連続的に提供することによって、顧客の戦略の策定からプロダクト開発まで一気通貫で支援することもできる。顧客にとっては、プロダクト開発だけでなく、基盤となる組織文化の変革を推進できるなど、より本質的な課題の解決を実行することが可能となる。

(2) デザインプラットフォーム事業
デザインプラットフォーム事業は、デザインパートナー事業のUI/UXデザイン支援を様々な側面からサポートするサービスを提供している。デザインが有効に活用され、プロダクトとして世の中にリリースされるまでのプロセスを、人材(デザイナー採用支援サービス「ReDesigner」)とソフトウェア(デザインITツール「Strap」)の点からサポートするためのプラットフォームとして展開している。

「ReDesigner」は、2018年にリリースしたデザイナーに特化した人材紹介サービスである。デザイン会社である同社が人材紹介を行うことで、デザイナーの就業現場において発生しがちなスキルやマインドセットなどのミスマッチを防ぎ、企業側とデザイナー側両面のニーズを満たしたサービスが提供できる。デザイナーの採用を検討している企業は、企業の求めるデザイナーのスキルなど、デザイナーについて知りたい情報を網羅した求人票を同社とともに作成する。デザインに対する理解度が高い同社のキャリアアドバイザーが、転職を希望するデザイナーの悩みや希望を聞くことで適切な情報を提供している。同社がデザイナーと企業の間に入ることで、相互のニーズをより深く理解し、デザイナー及び企業双方にとってのマッチングの最適化を図っている。また、2021年7月には副業・フリーランスマッチングサービスをリリースし、ビジネス領域の拡大を図るほか、2024年1月にはダイレクトリクルーティング機能の提供を開始し、企業が直接デザイナーにアプローチできる新たな手段を提供している。

「Strap」は、2020年9月にリリースしたオンラインホワイトボードツールである。複数のユーザーがリアルタイムで図解やテキスト情報を共同編集することができ、作業及びコミュニケーションの効率化を実現する。リモートワークが社会に普及し、非対面でのプロジェクトの推進が必要とされるなか、ホワイトボードを見ながらチーム全員で情報を共有し作業するようなコラボレーション(協働)空間をオンラインで実現する。

3. 沿革
同社は、創業者の土屋 尚史(つちや なおふみ)代表取締役CEOが2011年9月に(株)グッドパッチを東京都千代田区で創業し、UI/UXデザイン支援を開始した。2018年8月には、遠隔地からインターネットを通じてプロジェクトに参加し、顧客にUI/UXデザイン支援を提供するフルリモートのデザインチーム「Goodpatch Anywhere」を始めた。2020年6月に東京証券取引所マザーズ(現 グロース市場)に上場。デザインプラットフォーム事業では、2018年5月にデザイナー特化型キャリア支援サービス「ReDesigner」を開始し、2020年9月にオンラインホワイトボードツール「Strap」をリリースした。「ReDesigner」については、2021年7月に副業・フリーランス向けマッチング事業も始めている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 星 匠)



<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/09/10 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,379 銘柄
1,782 銘柄   売り
 
 
 
8306 三菱UFJFG 買い転換
6501 日立製作所 買い転換
8766 東京海上H 買い転換
6702 富士通 買い転換
4568 第一三共 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS