フィスコニュース


株式会社ヘッドウォータース:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(2)

*18:02JST 株式会社ヘッドウォータース:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(2)
ヘッドウォータース<4011>

■決算説明

■ヘッドウォータース 篠田様
皆様、こんばんは。株式会社ヘッドウォータース代表取締役の篠田でございます。
本日はご多用の中、当社の2025年12月期 第2四半期決算説明会にご参加いただき、誠にありがとうございます。この貴重な機会を通じて、2025年度上期の進捗状況ならびに、今後の事業戦略について、しっかりとご説明申し上げます。それでは早速、説明を開始いたします。

本日のアジェンダになります。半期の決算説明会ということもあり、会社概要のご紹介は簡潔に留めさせていただきます。そのうえで、上半期の業績を振り返りながら、当初の計画通りに進捗した点、計画に届かなかった点、そしてそれらに対する対応策について、重点的にご説明いたします。
また、皆様から関心の高いテーマである「AIエージェント関連事業」や「SLM(Small Language Model)関連プロジェクト」につきましては、特に重点を置いてご説明いたします。

当社について簡単にご説明いたします。

こちらはすべてオープンな情報のため、詳しくはネットなどでご確認いただければと思います。
1点だけ補足させていただくと、当社は創業からすでに20年が経過しており、当初から「エンジニアがテクノロジーを使って社会をどう変えていけるか」というテーマに、エンジニア中心で取り組んできた会社です。エンジニアが自らビジネスを立ち上げていくことを志向しており、非常にユニークな集団であると考えております。

当社の沿革についてご説明いたします。当社は創業から20年にわたり、一貫してデジタルソフトウェアおよびシステム開発の分野で事業を展開してまいりました。2014年、コミュニケーションロボットである「Pepper」向けのアプリケーション開発を皮切りに、AIおよびロボティクス分野に事業領域を集中させ、以降、約10年にわたりこの領域に注力しております。
私たちは、AI領域に関して単なる一過性の取り組みではなく、10年以上にわたって継続的かつ深く関与してきた実績があります。加えて、AI技術の周辺にあるセキュリティ性の高いシステム環境構築や、構築や、AI活用型のスマートフォンアプリケーション開発なども手がけており、単一技術にとどまらず、AIインテグレーションを総合的に担える体制を整えております。こうした点から、当社は日本国内においても非常にユニークかつ貴重な存在であると自負しております。
また、2020年には株式上場を果たし、2025年には新たな動きとして、LogTech社を子会社化したほか、BBDイニシアティブ様の株式約26%を取得し、資本業務提携を締結いたしました。これらの取り組みについては、後ほど改めて詳しくご説明いたします。

株式会社ヘッドウォータース:2025年12月期第2四半期決算説明会文字起こし(3)に続く



<KM>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/09/10 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,379 銘柄
1,782 銘柄   売り
 
 
 
8306 三菱UFJFG 買い転換
6501 日立製作所 買い転換
8766 東京海上H 買い転換
6702 富士通 買い転換
4568 第一三共 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS