フィスコニュース
前日に動いた銘柄 part1さくらインターネット、レーザーテック、サンバイオなど
2025/09/20 07:15
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1さくらインターネット、レーザーテック、サンバイオなど
銘柄名<コード>19日終値⇒前日比
コーセル<6905> 1198 -77
第1四半期営業損益は3.89億円の赤字。前年同期は5.78億円の黒字。
セレス<3696> 2740 +157
25年12月期末に特別配当実施。
サンバイオ<4592> 2680 +338
「アクーゴ」に関し米FDA第3相臨床試験デザインについて合意。
上期決算説明会資料に明示。
ジェネパ<3195> 494 +60
連結子会社が薬剤フリーで多機能を実現する
新世代中綿に関する特許を取得。
コンヴァノ<6574> 242 +16
株主優待制度(ビットコイン及びFASTNAIL優待割引券提供)を新設。
ビートレンド<4020> 745 +100
株主優待制度を導入。
さくらインターネット<3778> 3740 +430
情報通信研究機構などと国産AIエコシステム構築へ。
レーザーテック<6920> 19185 +2130
米SOX指数上昇で半導体関連上値追い続く。
アステリア<3853> 1731 +183
25日線レベル意識したリバウンドへ。
イビデン<4062> 8547 +585
エヌビディアがインテルに出資と伝わり。
ニコン<7731> 1880 +119
エシロールの保有比率上昇を材料視。
TOWA<6315> 2240 +140
半導体製造装置株は連日の上昇。
クロスキャット<2307> 1206 +66
上半期業績上方修正で一転営業増益見通しに。
ローツェ<6323> 2081.5 +135.5
半導体製造装置株の上昇が支援。
SCREEN<7735> 13775 +520
SOX指数反発で半導体製造装置は総じて続伸。
東京精密<7729> 10140 +591
半導体製造装置の一角として上値追い継続。
川崎重工業<7012> 9457 +427
シティグループ証券では投資判断を格上げ。
東京電力HD<9501> 685.6 +32.9
18日にかけての大幅安受けて押し目買いも優勢に。
日本製鋼所<5631> 8886 +449
陸上自衛隊への装輪装甲車AMV初号機納入を引き続き材料視。
栃木銀行<8550> 496 +25
日銀結果発表控える中で銀行株堅調。
東洋エンジニアリング<6330> 1515 +75
18日にかけて下げ幅広げ押し目買い優勢。
トリケミカル研究所<4369> 3055 +83
半導体株高支援に窓埋め意識した動き続く。
IHI<7013> 16140 +690
ジェフリーズ証券では目標株価を引き上げ。
大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 2400 -150
依然として戻り売り圧力は強い状況で。
パーク24<4666> 1942.5 -56.5
決算内容マイナス視の動きが継続。
GMOインターネット<4784> 1235 -41
25日線レベルで上値は抑えられる。
円谷フィHD<2767> 2211 -136
特に材料なく戻り売りなどの需給要因。
<CS>
銘柄名<コード>19日終値⇒前日比
コーセル<6905> 1198 -77
第1四半期営業損益は3.89億円の赤字。前年同期は5.78億円の黒字。
セレス<3696> 2740 +157
25年12月期末に特別配当実施。
サンバイオ<4592> 2680 +338
「アクーゴ」に関し米FDA第3相臨床試験デザインについて合意。
上期決算説明会資料に明示。
ジェネパ<3195> 494 +60
連結子会社が薬剤フリーで多機能を実現する
新世代中綿に関する特許を取得。
コンヴァノ<6574> 242 +16
株主優待制度(ビットコイン及びFASTNAIL優待割引券提供)を新設。
ビートレンド<4020> 745 +100
株主優待制度を導入。
さくらインターネット<3778> 3740 +430
情報通信研究機構などと国産AIエコシステム構築へ。
レーザーテック<6920> 19185 +2130
米SOX指数上昇で半導体関連上値追い続く。
アステリア<3853> 1731 +183
25日線レベル意識したリバウンドへ。
イビデン<4062> 8547 +585
エヌビディアがインテルに出資と伝わり。
ニコン<7731> 1880 +119
エシロールの保有比率上昇を材料視。
TOWA<6315> 2240 +140
半導体製造装置株は連日の上昇。
クロスキャット<2307> 1206 +66
上半期業績上方修正で一転営業増益見通しに。
ローツェ<6323> 2081.5 +135.5
半導体製造装置株の上昇が支援。
SCREEN<7735> 13775 +520
SOX指数反発で半導体製造装置は総じて続伸。
東京精密<7729> 10140 +591
半導体製造装置の一角として上値追い継続。
川崎重工業<7012> 9457 +427
シティグループ証券では投資判断を格上げ。
東京電力HD<9501> 685.6 +32.9
18日にかけての大幅安受けて押し目買いも優勢に。
日本製鋼所<5631> 8886 +449
陸上自衛隊への装輪装甲車AMV初号機納入を引き続き材料視。
栃木銀行<8550> 496 +25
日銀結果発表控える中で銀行株堅調。
東洋エンジニアリング<6330> 1515 +75
18日にかけて下げ幅広げ押し目買い優勢。
トリケミカル研究所<4369> 3055 +83
半導体株高支援に窓埋め意識した動き続く。
IHI<7013> 16140 +690
ジェフリーズ証券では目標株価を引き上げ。
大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 2400 -150
依然として戻り売り圧力は強い状況で。
パーク24<4666> 1942.5 -56.5
決算内容マイナス視の動きが継続。
GMOインターネット<4784> 1235 -41
25日線レベルで上値は抑えられる。
円谷フィHD<2767> 2211 -136
特に材料なく戻り売りなどの需給要因。
<CS>




