フィスコニュース


ロジザード Research Memo(7):2026年6月期は先行投資フェーズのため増収減益

*12:07JST ロジザード Research Memo(7):2026年6月期は先行投資フェーズのため増収減益
■今後の見通し

ロジザード<4391>の2026年6月期の業績は、売上高で前期比12.1%増の2,439百万円、営業利益で同12.9%減の355百万円、経常利益で同13.0%減の356百万円、当期純利益で同8.6%減の258百万円を見込んでいる。事業環境に関しては、クラウド型WMSに対するニーズのBtoB領域への拡大などを背景に引き続き見通しは良好である。そうしたなか、主力のクラウドサービスが好調に推移するほか、対顧客向け業務時間の増加や業務効率化を目指した業務プロセスの再設計を通じた成長により売上高は増収を見込み、売上高成長率も2025年6月期を上回る見通しだ。利益面に関しては、AIを含む先端テクノロジーの導入、業務プロセスの抜本的改革や人材育成を含む人的資本への積極投資、IR活動への投資により減益の見通しである。利益率の高いクラウドサービスで新規アカウントを積み上げることや、原価や販管費の伸びを適切にコントロールすることで収益性を確保する。中期経営計画で定めた各種施策を着実に遂行することにより、市場の変化に適切に対応し、業績の拡大に結び付けていく。

サービスごとの業績予想は、クラウドサービスの売上高は前期比10.7%増の1,908百万円、開発・導入サービスの売上高は、同26.6%増の462百万円、機器販売サービスの売上高は同20.7%減の69百万円を見込む。引き続きBtoC市場でのシェアを着実に維持・拡大しつつ、成長余地の大きいBtoB市場において新規顧客獲得を積極的に進める方針である。オプション機能の強化や外部アプリとの連携促進、さらにOMO対応の推進によってサービスの競争力を一段と高め、解約率を低位安定させながらアカウント数を積み上げる戦略である。加えて、既存サービスラインから得られるデータを活用した新たなビジネス展開や、他社製品とのAPI連携強化に一層注力していく方針であり、こうした取り組みを加速させるため、業務提携に加えM&Aや資本提携も視野に入れている。特に他社製品とのAPI連携強化は、オプション収益の積み増しと顧客利便性の向上を同時に実現する有効な戦略であると弊社では考える。サービス価格については単純な値上げは考えておらず、ターゲットをBtoB領域に広げることでトップラインを成長させる方針である。BtoCが従量課金を中心とするのに対し、BtoBでは固定課金を基本としているため、顧客の規模や利用環境に応じてより高単価での受注も可能である。

また、MRRの拡大においては導入を担う人材の確保が不可欠であり、継続的な採用と育成を通じて組織基盤を強化している。2026年6月期はエンジニア10名、コーポレート・営業10名、計20名の採用を計画しており、以降も人材増強を継続する方針である。新規採用者が独り立ちして戦力化するには一定の時間とコストを要するが、教育体制の拡充により効率化が進み、将来的な成長力の底上げにつながっている。また、これまでは若手層の採用が中心であったが、2026年6月期は中堅層の採用も強化する方針である。これにより、中長期的な組織体制が一層整ってくるものと思われる。こうした取り組みの積み重ねにより、サブスクリプションモデルの強みを生かした安定成長をさらに確固たるものとしていく構えである。先端テクノロジーの導入、業務プロセスの抜本的改革、人材投資といった取り組みは、短期的には収益を押し下げる要因であるものの、単なる毀損ではなく将来の収益拡大に向けた布石であり、同社が持続的成長を果たすための戦略的かつ必要不可欠な投資であると弊社では見ている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 茂木稜司)




<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/10/09 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   746 銘柄
2,533 銘柄   売り
 
 
 
9984 ソフトバンクG 買い転換
9433 KDDI 買い転換
6701 日本電気 売り転換
8801 三井不動産 売り転換
4578 大塚H 買い転換



注目コラムランキング

 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS